すみれ

蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)

日本には
美しい四季があり、

さらに
1年を24の季節に分けるこよみが二十四節気。

それを
はじめ・中・終わりとするのが七十二候です。

 

【7】啓蟄・初候
蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)

新暦3月5日~3月9日頃

2021年は、3月5日(金)~9日(火)
冬ごもりをしていた虫が目覚める 」頃です。

 

この時期に
強い生命力を持つ旬のものは、

運をあげるためには欠かせない、
最高の縁起物となりますヽ(^○^)ノ

下記、ご参考くださいませ。

 

植物 わらび
ぜんまい
菫(すみれ
鰆(さわら)
動物
行事など 事始(ことはじめ):

旧暦の2月8日、1年の催事や農事を始める日。
旧暦の12月8日の事納めと対。

お事汁を食べる。

 

菫は100種類以上あり、
色も様々ですが

紫色のイメージが強いですね!
(花言葉は、貞節・密かな愛・誠実

わらび
(花言葉は、 不変の愛・真面目


ぜんまい

(花言葉は、子孫の守護・夢

若芽が巻いている姿が、
むかしの小銭に似ているから
銭巻、とも言われています。

金運をつけたい方は、
意識して召し上がってみては
いかがでしょうか(^^ゞ

ゼンマイ


鰆(さわら)は

名前のとおりに春の魚。

 

お事汁は、
無病息災を祈って食べる
野菜たっぷりのみそ汁です。

別名「六質汁
(むしつじる)

もともとは、
芋、大根、にんじん、
ごぼう、小豆、こんにゃくの
6種類の具を入れました。

ビタミン、ミネラル、
食物繊維が豊富で、

体の芯から温まる
伝統食です。

 

五感のすべてで、
旬を楽しみ


いつも、ご機嫌に。


こころも身体も豊かに
なっていきましょう(^^ゞ

 

ブログランキングに参加して
更新の励みにしています(^^ゞ
クリック投票、ありがとうございます!


生活・文化(全般)ランキング

関連記事

  1. 桜の花

    桜咲く

  2. 禾乃登(こくもつすなわちみのる) 

  3. 金盞香(きんせんかさく)

  4. 柿の実

    秋の味覚

  5. 麦秋至(むぎのあきいたる)

  6. 菖蒲華(あやめのはなさく)

  7. 雀始巣(すずめはじめてすくう)

  8. 霜始降(しもはじめてふる)

九星気学鑑定書*ご依頼受付中!

Instagram(^^ゞ

*ようこそ葛飾へ*Portal site→

*click投票↓励みになります!