この夏の思い出として、三輪の「朝顔」をご紹介します。冒頭の朝顔は、夏だけではなく、通年見ることができる、帝釈さまの朝顔。実は、見慣れすぎてい…
- ホーム
- *花草木
*花草木
花をはじめとした、植物にまつわるあれこれ。
ご神木から果実・野菜まで。花療法。

黄金虫とクマバチ
キレイですよね~。緑色にピカピカと光って、まるで宝石のようヽ(^○^)ノ害虫、と嫌われたりもするようですが、見かけると嬉しくなります。今回は、梅…

つゆのあとさき
幼少の頃、敏子という名前から「とこちゃん」と呼ばれていたこと。当時「トコトコとこちゃん」という、自分の指を使って歩かせる人形が売られていたこと。…

すべっても、いいんだよ。
白いサルスベリ。東京のお盆の頃に、撮ったものです。帝釈さまの境内の石碑を、拝見している時に目にとまりました。葛飾の保護司会・創立50周年記念に、…

8月4日は、リンドウ忌。
冒頭の写真、リンドウではなくハニワ。なんで?と、思われる方も多いと思います。ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、種明かしは文末にて。~*~*~*…

どぶに落ちても根のある奴は、いつかは蓮の花と咲く。
寅さんファンならご存じの「男はつらいよ」の歌詞です(^^ゞハスの花、ではなくハチスの花、なんですよね。咲き終わってからの姿がたしかに、蜂巣。…

大丈夫です!が口ぐせだった私にσ(^_^)
01:和名*西洋金水引*悩みを人に相談できないあなたが →自分の弱さを認めて人に打ち明けられるようになります!私がバッチフラワーレメディを自…

花で癒やす
聴くひと。がオススメする、お話しをするだけでは成しえない手軽にできる、日々の「セルフケア」のご案内です。暮らしの中で花を愛でたり神社仏閣など…

こころに、きく。
1枚目の写真は、一昨年の初冬、ご近所からのいただきものです。なぜかとても気になりブログに投稿することにしましたf(^^;当時、下記のような記事を…

6月24日
今日は妹の誕生日。枇杷は妹の誕生樹です(^^ゞ妹が生まれた産院で入院中の母の食事に出たデザートの枇杷の「実」を私がいただいて、その種を植えた…

関東*梅雨入り
これからの1ヶ月半は、雨も楽しめる日々にしたいですね(^^ゞ私の住む関東地方は11時に、梅雨入りが発表されましたが午後もしばらくは、よいお天気でした…

紫陽花~おたくさ~
ある日のとこ散歩、夜の紫陽花です(^^ゞ紫陽花、と言うからには本来は、お日様の下で輝く様子が一番なのかもしれませんね。こんなご時世ではなくて…

梅しごと
昨日とは、打って変わり穏やかな気持ちで、朝を迎えました。ブログ公開という私にとっては「ひと仕事」を終えられたからです。実は「今日こそは!」と寝る前に決めてい…

今年のバラです
バラが教えてくれたこと。去年よりも高い位置に咲いてしまい肝心の花が、よく見えません。少し残念に思っていました。…

日々成長
我が家の葡萄。今年も順調に育っています。こんなご時世でもひとつでも、できることが増えれば幸福感を味わえますね。葡萄に負けないよう…

七変化
【あなたが居ることは私の勇気😊】こんな私でも(笑)矢が尽きる時がちゃんとあり(^o^;)一人で居ると身体の不調がフォ…

桜咲く
季節は違えど心惹かれます(^^♪…