土脈潤起(つちのしょううるおいおこる)

日本には
美しい四季があり、

さらに
1年を24の季節に分けるこよみが二十四節気。

それを
はじめ・中・終わりとするのが七十二候です。


【4】雨水・初候

土脈潤起(つちのしょううるおいおこる)
新暦2月19日~2月23日頃

2021年は、2月18日(木)~22日(月)
雪に変わり雨が降り、大地を潤し始める」頃です。

 

この時期に
強い生命力を持つ旬のものは、

運をあげるためには欠かせない、
最高の縁起物となりますヽ(^○^)ノ

下記、ご参考くださいませ。

 

植物 春キャベツ
雪割草(ゆきわりそう)
飛び魚
ホウボウ
動物
行事など お伊勢参り:
江戸時代中期から庶民の間で盛んに。
季節のいい春に行う。

 

雪割草は、
雪解けの頃に雪を割って咲く
という意味。
(花言葉は、自信・期待・はにかみ屋


この時期のキャベツは、

葉が柔らかくみずみずしいですね。

先日、炒めて食べたのですが
芯まで甘かったです。

和名が「甘藍
なのも、納得でした!

花言葉もちゃんとありまして、

利益

幾重にも、
葉をまとっているように見える様子が

富のシンボル
のように感じたのかもしれませんね。

美味しく
もりもり食して、

あやかりたいです(^^ゞ

キャベツは英名ですが
ケルト語では「
人の頭のように大きいからでしょう笑

何故か、一昔前に流行った、
キャベツ人形を思い出しましたf(^^;

 

五感のすべてで
旬を楽しみ、

いつも、ご機嫌に。

こころも身体も豊かに
なっていきましょう(^^ゞ

 

ブログランキングに参加して
更新の励みにしています(^^ゞ
クリック投票、ありがとうございます!


生活・文化(全般)ランキング

関連記事

  1. 水中の梅

    梅しごと

  2. カレンダー

    わたしごよみ*私のトリセツ

  3. 夕方の月

    昨日の月です(お客様の声、1投目^^)

  4. 乃東枯(なつかれくさかるる)

  5. 参道土産コラボ

    私の「水無月」

  6. 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)

  7. 寒蝉鳴(ひぐらしなく)

  8. 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)

九星気学鑑定書*ご依頼受付中!

*ようこそ葛飾へ*Portal site→

*click投票↓励みになります!