乃東枯(なつかれくさかるる)

日本には
美しい四季があり、

さらに
1年を24の季節に分けるこよみが二十四節気。

それを
はじめ・中・終わりとするのが七十二候です。



【28】夏至・初候
乃東枯(なつかれくさかるる)
新暦6月21日~6月25日頃

2021年は、6月21日(月)~6月25日(金)
うつぼ草が枯れる」頃です。

 

この時期に、
強い生命力を持つ旬のものは

運を上げるためには欠かせない、
最高の縁起物となりますヽ(^○^)ノ

下記、ご参考くださいませ。

 

植物 夏蜜柑(なつみかん)
冬瓜(とうがん
靫草(うつぼぐさ)
鮎(あゆ)
動物
行事など

 

乃東とは、
夏枯草 (かこそう)の古名。

冬至に芽を出し、夏至に枯れます。

靫草 (うつぼくさ)の
漢方名でもあります。

ヨーロッパでは、ハーブとして
セルフヒールという名で知られ、
親しまれています。

花は紫色。
見るだけでも緊張をほぐし、
不安感を和らげてくれますね。

ちなみに、靫とは?
武士が弓矢を入れ背中に背負った道具です。

(花言葉は、優しく癒す・協調性

夏蜜柑(なつみかん)は、
山口県萩市の特産。

花は甘い香りで、

昭和天皇が
「この街は香水をまいているのか」と
聞いたエピソードも。

冬瓜(とうがん)は、
夏場のむくみに良い働きをします。

夏が旬ですが、

冬まで保存がきくことから
名付けられたそうです。

五感のすべてで、
旬を楽しみ

いつも、ご機嫌に。

こころ豊かに、
からだ健やかに^^

ブログランキングに参加して、
更新の励みにしています。
クリック投票、
ありがとうございます<(_ _)>

関連記事

  1. 蟷螂生(かまきりしょうず)

  2. 芹乃栄(せりすなわちさかう)

  3. 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)

  4. ランタナ

    七変化

  5. カレンダー

    わたしごよみ*私のトリセツ

  6. 霎時施(こさめときどきふる)

  7. 山茶始開(つばきはじめてひらく)

  8. 草木萌動(そうもくめばえいずる)

九星気学鑑定書*ご依頼受付中!

Instagram(^^ゞ

*ようこそ葛飾へ*Portal site→

*click投票↓励みになります!