雉始雊(きじはじめてなく)

日本には
美しい四季があり、

さらに
1年を24の季節に分けるこよみが二十四節気。

それを
はじめ・中・終わりとするのが七十二候です。

 

【69】小寒・末候
雉始雊(きじはじめてなく)
新暦1月15日~1月19日頃

2022年は、1月15日(土)~1月19日(水)
雄の雉が鳴きはじめる」頃です。

 

この時期に、
強い生命力を持つ旬のものは

運を上げるためには欠かせない、
最高の縁起物となりますヽ(^○^)ノ

下記、ご参考くださいませ。

 

植物 蕪(かぶ)
蝋梅(ろうばい
鮟鱇(あんこう)
鱈(たら)
動物 雉(きじ)
行事など 小正月
どんど焼き

 

蝋梅(ろうばい)は、
年明けに咲く、淡い黄色の花

甘い香りが魅力的ですね!

我が家にも鉢植えがあり、
新しい年の訪れを知らせてくれます。

(花言葉は、先導・先見・優しさ

小正月

そもそもは、
旧暦の1月15日のこと。

「十五夜」にあたり、
タイミングがあえば満月になります。

ちなみに、2022年の旧暦1月15日は

新暦の2月15日(火)
満月は17日(木)です。

現在は、新暦の1月1日を「大正月
1月15日を「小正月」と呼ぶのが一般的。

大正月は、
年神様や先祖を迎える行事を行う日。

小正月は、
年神様のお見送りや家庭的な行事の日。

例えば、小正月の朝には、
「小豆粥」をいただき無病息災を願います。

どんど焼きもこの日の行事で、

旧暦であれば、
新年最初の満月の日の夜
に行われる
火祭りだそう。

地域住民が持ち寄った、
門松などの縁起物を燃やし

この1年の、

豊作や商売繁盛
家内安全
無病息災
子孫繁栄

を願います。

 *

五感のすべてで、
旬を楽しみ
いつも、ご機嫌に。
こころ豊かに、
からだ健やかに^^

*click投票↓更新の励みになります!
   

関連記事

  1. 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)

  2. 草木萌動(そうもくめばえいずる)

  3. 金盞香(きんせんかさく)

  4. 梅のエキス

    関東*梅雨入り

  5. 鷹乃学習(たかすなわちわざをならう) 

  6. 大雨時行(たいうときどきふる)

  7. 夕暮れ

    庚申 2020/05/17

  8. 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)

九星気学鑑定書*ご依頼受付中!

Instagram(^^ゞ

*ようこそ葛飾へ*Portal site→

*click投票↓励みになります!