参道土産コラボ

私の「水無月」

「夏越しの大祓」6月30日は、
ハーフタイムデイでもありましたね(^^ゞ

SNSでは、神社で茅野輪をくぐり
この半年の穢れ拭っていただきました!
という、投稿が沢山ありましたね。

その日の私は、その意に反して
写真がブログに取り込めなくなるという事態に(>_<)

用意していた神社の写真は
悲しいかな、お蔵入りとなってしましました。

しかも、この季節の和菓子
「水無月」は、柴又参道のお店には販売しておらず。

その「縁起」を何とか担がせていただこうと
購入したのがコチラ↓

帝釈さまの参道のお店
夢のコラボですヽ(^○^)ノ

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

水無月の「小豆」
亀家さんの草団子から。

草団子 皿

水無月の形「三角形」
髙木屋さんのくず餅から。

くずもち 皿

安心してください!
いただく時には、たっぷりと
黄粉と黒蜜をかけましたよ~笑

黄粉と黒蜜

家族で、美味しくいただき

邪気払いをし
無病息災を祈願できた

と悦に入っています。

みなさまの、6月30日は
どんな1日でしたか?

どんな日であっても
今日という1日は
笑顔ですごせますように(^o^)

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

~風景の国宝~
国の重要文化的景観
大切に守りたいですね。

参道とくず餅

ブログランキングに参加して
更新の励みにしています(^^ゞ
クリック投票、ありがとうございます!


生活・文化(全般)ランキング

関連記事

  1. 雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)

  2. 虹蔵不見(にじかくれてみえず)

  3. 題経寺 光芒

    施餓鬼会の日

  4. 天地始粛(てんちはじめてさむし)

  5. 雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)

  6. 雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)

  7. チーズパン

    土日限定

  8. 草木萌動(そうもくめばえいずる)

Follow me!

Twitter

更新情報

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

*ようこそ葛飾へ*Portal site→

*click投票↓励みになります!