牡丹華(ぼたんはなさく) 

日本には
美しい四季があり、

さらに
1年を24の季節に分けるこよみが二十四節気。

それを
はじめ・中・終わりとするのが七十二候です。



【18】穀雨・末候

牡丹華(ぼたんはなさく)
新暦4月30日~5月4日頃

2021年は、4月30日(金)~5月4日(火)
牡丹の花が咲く」頃です。

 

この時期に、
強い生命力を持つ旬のものは

運を上げるためには欠かせない、
最高の縁起物となりますヽ(^○^)ノ

下記、ご参考くださいませ。

 

植物 こごみ
牡丹(ぼたん)
藤(ふじ)
栄螺(さざえ)
動物
行事など 八十八夜:
立春から数えて八十八日目の夜。
この日に摘んだ茶葉は長寿の薬と言われる。

 

牡丹は、
「百花の王」として

特に中国で愛されています。
(花言葉は、王者の風格・富貴・誠実

藤の花は、春と夏に
またがって花咲くことから、

別名「二季草」と呼ばれます。
(花言葉は、優しさ・歓迎・恋に酔う

ここでいう、夏とは
立夏・初候の時期です。

栄螺(さざえ)は、
小さな家
という意味なんだそうですよ!

どうしても、
あの日曜の人気アニメを
連想してしまいますがf(^^;

 

こごみは山菜。
こちらも、天ぷらにすると
美味しくいただけますね!

五感のすべてで、
旬を楽しみ

いつも、ご機嫌に。

こころ豊かに、
からだ健やかに^^

ブログランキングに参加して、
更新の励みにしています。
クリック投票、
ありがとうございます<(_ _)>

関連記事

  1. 題経寺 朝顔

    柴又の朝顔

  2. 雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)

  3. 竹笋生(たけのこしょうず)

  4. 乃東生(なつかれくさしょうず) 

  5. 霜止出苗(しもやんでなえいずる)

  6. 金盞香(きんせんかさく)

  7. 寅さん埴輪

    8月4日は、リンドウ忌。

  8. ランタナ

    七変化

九星気学鑑定書*ご依頼受付中!

*ようこそ葛飾へ*Portal site→

*click投票↓励みになります!