枇杷の樹

6月24日

今日は妹の誕生日。枇杷は妹の誕生樹です(^^ゞ

妹が生まれた産院で
入院中の母の食事に出た

デザートの枇杷の「実」を
私がいただいて、その種を植えたからです。

それが、どんどん育ちw(゜o゜)w
実をつけ、毎年楽しめるようになりました。

写真は、今朝撮影して
祝辞とともに、妹にLINEで贈ったものです。

たわわに実っていた、写真手前の枇杷は

 

洗い立ての枇杷すでに収穫されたり、雨風で落ちたり
鳥達のご馳走になりました。
今も、尾っぽの長い鳥が来て
ギー、ギー鳴きながら
枇杷の樹にとまっています(^^;)

 

雪と枇杷の樹

コチラは3月の末に
雪が降った時のビデオを切り出した写真。
時が経つのと
植物の成長は、早いことを実感します。

 

青い枇杷の実

 

5月の半ばには、まだ青い実でした。
この頃は、まだまだ、だなぁ~
と、思っていましたがf(^^;

 

 

その後、初めてチャレンジすることになった
梅シロップに気持ちを奪われているうちに、

お陰さまで
今年も、枇杷の実りを味わう季節となりました。
ヽ(^○^)ノ

 

来年のこの日は

どんな気持ち
どんな環境で

迎えているでしょうか?

みなさまとご一緒に

笑顔で暮らせていることを
願ってやみません。

 

ブログランキングに参加して
更新の励みにしています(^^ゞ
クリック投票、ありがとうございます!


生活・文化(全般)ランキング

 

 

関連記事

  1. 題経寺 朝顔

    柴又の朝顔

  2. 玄鳥至(つばめきたる)

  3. 黄鶯睍睆(うぐいすなく)

  4. 欵冬華(ふきのはなさく)

  5. 寅さん埴輪

    8月4日は、リンドウ忌。

  6. 百日紅 白

    すべっても、いいんだよ。

  7. 水中の梅

    梅しごと

  8. 土潤溽暑(つちうるおいてむしあつし)

九星気学鑑定書*ご依頼受付中!

*ようこそ葛飾へ*Portal site→

*click投票↓励みになります!