日本には
美しい四季があり、
さらに
1年を24の季節に分けるこよみが二十四節気。
それを
はじめ・中・終わりとするのが七十二候です。
【57】立冬・末候
金盞香(きんせんかさく)
新暦11月17日~11月21日頃
2021年は、11月17日(水)~11月21日(日)
「水仙の花が咲いて香る」頃です。
この時期に、
強い生命力を持つ旬のものは
運を上げるためには欠かせない、
最高の縁起物となりますヽ(^○^)ノ
下記、ご参考くださいませ。
植物 | 蓮根(れんこん) 水仙(すいせん) |
魚 | 甲烏賊(こういか) |
動物 | まひわ(鳥) |
行事など | 出雲大社の神在祭: 旧暦十月の別名は神無月。全国の神様が出雲に出かける。 |
水仙は、香り高く、
ギリシア神話にも登場。
美少年ナルキッソスは、
池の水面に映る自分の姿にしばしば見とれ
それを戒めるため、
女神に水仙に変えられてしまったそうです。
w(゜o゜)w
(花言葉は、うぬぼれ・自己愛・ナルシズム)
*
蓮根(れんこん)は、
その穴の形から、
「先を見通せる縁起物」といわれる。
夏には美しい花を咲かせる蓮の、
地下に育つ茎でもあります。
下記、ご参考ください(^^ゞ
【32】小暑・次候
蓮始開(はすはじめてひらく)
新暦7月12日~7月16日頃
*
2021年の神迎祭は、
新暦10月14日でした。
神々が集われるのは、
14日の夕刻~21日の夕刻まで。
16時にはじまる、
神等去出(からさで)祭を最後に
各地に戻られるそうです。
*
五感のすべてで、
旬を楽しみ
いつも、ご機嫌に。
こころ豊かに、
からだ健やかに^^