日本には
美しい四季があり、
さらに
1年を24の季節に分けるこよみが二十四節気。
それを
はじめ・中・終わりとするのが七十二候です。
【42】処暑・末候
禾乃登(こくもつすなわちみのる)
新暦9月2日~9月6日頃
2021年は、9月2日(木)~9月6日(月)
「稲が実り穂を垂らす」頃です。
この時期に、
強い生命力を持つ旬のものは
運を上げるためには欠かせない、
最高の縁起物となりますヽ(^○^)ノ
下記、ご参考くださいませ。
植物 | 秋桜(こすもす) エノコログサ(猫じゃらし) |
魚 | 鰯 |
動物 | まつむし |
行事など |
禾(のぎ)は、
稲・麦・稗・粟などの
穀物の総称です。
「のぎ」という読みは、
この漢字を知らないひとでも
馴染みがありますね。
禾(のぎへん)のノギ、
だからです。
「ノ」の部分は、
穀物の穂が垂れている様子を表しているとか。
つまり、
穂を実らせた穀物のカタチが禾だそうです。
*
秋桜は、
和名:あきざくら
それを、現在のように、
コスモスと読まれるようになったのは
山口百恵さんのあの歌が、
大ヒットしたからと言われています。
(花言葉は、調和・乙女の愛情)
※色によって異なりますが、
百恵さんにはぴったりな気がしませんか?
*
エノコログサは、
狗尾草と書きます。
そういわれてみれば、
犬の尾に似ていますね!
猫じゃらし、とも呼ばれ
とても身近な植物であることがわかります。
(花言葉は、遊び・愛嬌)
*
五感のすべてで、
旬を楽しみ
いつも、ご機嫌に。
こころ豊かに、
からだ健やかに^^
*
ブログランキングに参加して、
更新の励みにしています。
クリック投票、
ありがとうございます<(_ _)>